スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
携帯電話を求めて1 きっかけはオレンジ色 |
![]() なんだかウンチクみたいなことを書いてしまいそうだけど、 この秋から冬に、携帯電話を新調することに決めていた。 どうでもよいことかもしれないが、 というか、この手の商品に私がマーケティングされた結果出来上がった知識といえるだろうか。 ともかく、私は便利で見栄えのよい+新商品、に惹かれる。 そんなこんなで、私が帰国してすぐ加入したauの、W31T(写真)が、 オレンジ色の機体は、極薄というわけではないけれどスタイリッシュで、おもぼったくない。 W41CA スペシャルサイト そしてなにより、ステキなのが、 たぶんデザインのページ(に飛ぶはず) 携帯を開閉するたびに変わる画面を 何度も夫に見せられて、食傷気味のような気がしていた。 一応私が購入検討に入れていたのは、 日立と東芝とカシオの新製品。東芝にちょっと傾いていた。 が、ちょっとしたことで、このペンギンのデザインが ギャラリーで見られるということが分かった。 これは行ってみたい。 ということで、夫と二人、秋晴れの空の下 えっちらおっちら表参道まで行ってきたのだった。 つづく。 スポンサーサイト
|
![]() |
トラックバック |
プロダクトデザインについて
プロダクトデザインプロダクトデザインとは、テレビや冷蔵庫の家電製品や、携帯電話やパソコンなどのIT関連機器のデザインのこと。プロダクトデザインを主に扱う雑誌に、アクシス、日経デザインなどがある。プロダクトデザインを行うデザイナーをプロダクトデザイナーと呼ぶ … 【2007/04/04 22:35】 デザインマガジン 創刊号 ▲ top ![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
| メイン |
|